【講演会】どうやって不登校経験者全員が進学・就職できたのか?

令和3年7月31日(土)

アソシエCHACO代表で
ユニバーサル服飾高等学院学院長ならびに登戸ドレスメーカー学院副校長の
栗田佐穂子による、講演会をおこないます。

50余年の教育現場の様々なエピソードを交え、生徒自らが多様な
環境を乗り越えて、“ 不登校を卒業 ”できた事例をお伝えします。

エピソード実例
A子:中学生時代、起立性調節障害で朝、起きられなかった!これを克服できたワケ
B子:中学“優等生”が、ある日突然の不登校。服飾の学びで自信を付け、大学に進学
C子:小・中学校 「9年間の不登校」から、アパレル業界に就職までの道のり
D子:ディスレクシア(読み書き障害)を乗り越えて、学校大好きに!   等など

▼日時
令和3年7月31日(土) 13:00〜15:00

▼場所
ユニバーサル服飾高等学院
神奈川県川崎市多摩区登戸2130−2−2F

▼対象
保護者・先生・教育関係者

▼参加費
無料

▼要予約(定員30名 先着順)
お電話:090−900−0055(ユニバーサル服飾高等学院)
メール:info@uf-highschool.jp

↓ 東京新聞にて取り上げていただきました。

東京新聞2021年7月23日掲載

 

公開講座・作品展示会 @ 多摩ふれあいまつり 2021

6月20日(日)に行われる「多摩ふれあいまつり」に
アソシエCHACO代表の栗田佐穂子が主催する、
ボランティアグループ「糸の詩」が参加します。

アソシエCHACOは、このボランティア活動を支援しております。

体に不自由があっても、おしゃれで着やすい衣服を提案しております。
ぜひお越しください。

糸の詩実施イベント
・ユニバーサルファッション 動画上映&解説
・着脱しやすい衣服 相談会(要予約)
・ユニバーサルファッション講演会(解説&実演)

 

カワサキハロウィン衣装お披露目!

カワハロオフィシャルHP

登戸ドレスメーカー学院・ユニバーサル服飾高等学院の生徒たちが、
デザイン~コンペ~制作まで一貫して行った、衣装がお披露目されました!

 

カワハロ=カワサキハロウィンに登場する川崎市長・福田紀彦氏の衣装、
毎年デザインから制作までを行わせてもらっており、
今年は、コロナ渦ではありますが、オンラインでのイベント実施とのことで、
このイベント告知動画に福田市長が登場、その時の衣装がまさに!
生徒たちの制作物となります。

 

 

登戸ドレスメーカー学院ユニバーサル服飾高等学院は、
川崎マイスターでアソシエCHACO代表の栗田佐穂子が副校長・校長を務める服飾学校で、
栗田指導の元、毎年、福田市長の衣装を制作しております。

ハロウィン 衣装 風景

カワハロ=カワサキハロウィンイベントも、国内最大級のハロウィンイベントとして有名で、
毎年大盛況!

 

今年はパレードは行わず、SMSを利用したオンライン参加型のイベントとして行われます。
全国から参加可能ですから、盛り上がること間違いなしだと思います。

 

▼川崎市福田市長出演、Twitterイベント告知動画
https://twitter.com/kawasaki_pr/status/1313389244530872321

川崎ハロウィン告知動画

▼カワハロ=カワサキハロウィンイベント オフィシャルHP
https://kawasakihalloween.com/

カワハロオフィシャルHP

カワハロYoutube生配信の中で、川崎市長・福田紀彦氏が衣装を着て出演されました。
https://youtu.be/9ILOI7x5uK0?t=5067

 

テレビ神奈川「LOVEかわさき」出演

登戸ドレスメーカー学院副校長、ユニバーサル服飾高等学院の校長で、かわさきマイスターの栗田佐穂子がテレビ神奈川「LOVEかわさき」の番組から取材を受けました。
川崎市最高峰の匠『洋裁のプロフェッショナル』かわさきマイスターとしての想いや、学校教育・ユニバーサルファッションへの取り組みについてなどお話させていただきました。
番組後半では、リポーターの方に、『立体型マスク作り』にチャレンジしていただいています。栗田自ら、マスクの作り方のレクチャーをいたしました。

【 レジュメ・型紙は「 立体型マスクの作り方公開!」より無料ダウンロードいただけます 】

LOVEかわさきの番組ホームページに、放送された動画が見られるようになっていますので、
ぜひご覧ください。また、下の画像をクリックすると、動画が再生されます。

 

ユニバーサルファッションショー @ 多摩ふれあいまつり 2019

6月16日(日)に行われる「多摩ふれあいまつり」に
アソシエCHACO代表の栗田佐穂子が主催する、
ボランティアグループ「糸の詩」が参加します。

アソシエCHACOは、このボランティア活動を支援しております。

体に不自由があっても、おしゃれで着やすい衣服を提案しております。
ぜひお越しください。

糸の詩実施イベント
・手作り体験「 おしゃれな「あずま袋」を作ろう! 」
・フォーラム「 腕・指・足を動かしにくい人の服を着やすくする方法と実演 」
・ユニバーサルファッションショー
・各種作品展示

 

2018かわさきハロウィン 福田紀彦市長さんの衣装製作

今年22回目を迎えた「かわさきハロウィン」!
川崎市の福田紀彦市長さんの衣装を製作させていただいて3回目となった昨年!!
残念ながら台風で中止となってしまい、1年温めていた衣装が10月にお披露目されました。

その舞台は、なんと! TVKの番組「LOVEかわさき」の公開収録!
そこに出演された福田市長さんが衣装を着てくださいました。

衣装のテーマは「不思議の国のマジシャン!」
かわさきマイスターの栗田が校長を務めるユニバーサル服飾高等学院の生徒と、登戸ドレスメーカー学院の生徒がアイディアを出し
複数候補の中から、福田市長さんに直接選んでいただいたデザインになります。
オートクチュールならでは、とってもお似合いでした。

製作過程の様子や福田市長さんにお渡しさせていただいた時の様子などご覧ください。

2018夏 手作り講習会「エコバッグ」

この度、専修大学のインターンシップ生が企画をし、
川崎市認定 かわさきマイスター栗田 佐穂子全面協力による、
「エコバッグ」手作り講習会を行います♪
ミシンは苦手!という人にも、分かりやすく基礎からご指導いたします。 何種類か布を用意していますが、お好きな色柄の布を持ち 込んで作ってもOK♪ どなたでもご参加いただけます。

日 時 平成30年9月29日(土) 13:00~15:30
材料費 500円
主 催 登戸ドレスメーカー学院、ユニバーサル服飾高等学院

 

かわさきマイスター展

極めて優れた技術・技能を活用して、川崎市の産業や市民生活を支えている市内最高峰の匠であるかわさきマイスターが集結し、その一流の技の実演披露・製品展示を行う『 かわさきマイスター「匠展(たくみてん)」』が多摩区役所1階アトリウムで行われます。
マイスターでありアソシエCHACO代表の栗田佐穂子も参加いたします。

日時:平成30年9月13日(木)  10:00~15:00
場所:多摩区役所1階アトリウム
川崎市多摩区登戸1775-1